Quantcast
Channel: パドブレ魂season2 »生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

ライフログまとめに向けて使用しているブログやSNSを棚卸してみる

$
0
0

棚卸の目的

こうやって棚卸するのは、同じようなことを複数に書いてないかとか、
試行的に更新していてそのまま放置していないか等をいったん洗い出し、
ライフログ的なものとして1か所にまとめることができるようにすることを目的としています。
全てを洗い出せているかわからないので、まずは把握できている範囲で。

棚卸してみて

こうやってみると、けっこう多くの場所に書いているんだなーという印象。
ただ、ブログのような長い文章を記述するサービスはほとんど使用していないです。
更新頻度が最も高いのは、チラ裏用のtiwtterです。140文字という制限が更新しやすいんだと思います。

棚卸

カメラ関連

Portfolio

独自ドメイン。
自分の撮影した写真、公開許可を得たものを掲載しています。
更新頻度は1回/2か月

twitter

いろいろ連絡をするのに便利なため。
つぶやくというよりは、ダイレクトメッセージの使用頻度が高いです。

カメラに関連した内容は別個にして育てていこうと考えています。
最近はfacebookの利用を求められるので、それらも作っていこうと考えています。

チラ裏用

Twitter

非公開で普段の生活等を呟いてます。
つぶやき頻度は1日2~3回程度。

独自ドメイン

以下の複数のサイトに書いていた日記等をまとめたもの。
非公開。更新頻度はゼロ。参照用としておいてあるだけ。

Livedoor blog(記事は削除しちゃいました。)
Mixi(ログインすらしていない)
Vox(Movable Typeの会社が作った今は無きサービス)

はてなダイアリー

Twitterのつぶやきを1日単位でまとめてくれる機能を使用してます。

チラ裏用はTwitterメインでつぶやいておいて、1日分をまとめる運用を継続しようと思います。
ただ、はてなダイアリーではなく、はてなブログでも良いかなと考えています。
独自ドメイン参照用は他に移転するのも面倒なので、このまま放置です。

リアル知り合い交流

Facebook

高校時代の友人等が使用しているので、使ってます。
更新頻度1回/3か月。
最近、facebook経由で高校時代の友人と20年ぶりに再会できました。

継続して使用していきます。
Facebookが使えないと、コミュニケーションが難しくなるので。

音楽、ダンス、ブログ技術

パドブレ魂(独自ドメイン)

主流のwordpressを使用して、いろいろと勉強したくて活用。
更新頻度は1回/1か月。

人の目を意識して書くという訓練にもなるし、wordpressの勉強にもなるので、このまま継続していきます。
特に流行のwordpressは新しい技術をキャッチアップするという意味でも自分にとって有益だと考えているので。

仕事の技術向上用

独自ドメイン(wordpress)

1回/半年ぐらい。

当初は頻繁に更新しようとしていたのですが、ほとんど更新できていないです。
独自ドメインで手間暇かけて運用するのはコストもかかるので、記事は移転しようと考えています。
移転するなら、技術系の記事が集まっている印象の強い「はてなブログ」かなと考えています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles